2018年 08月 26日
2018.8.26神奈川県厚木市遺跡講演会「祈りの考古学」
稲村 繁氏の
神奈川県厚木市の登山1号墳にはさきたまの領事が埋葬されている説、興味深かったです。
盾持埴輪は人物埴輪と異なり仮面の表情、というお説にも驚きました。
例として
https:/
この埴輪を紹介していましたが、じゃあ埼玉県本庄市の「笑う埴輪」も仮面なのか、
とお説に興味を持ちました。
http://
2018年 08月 23日
2018.8/22群馬県安中市











2018年 08月 21日
2018.8/21群馬県安中市

















2018年 08月 15日
見学会・シンポジウム「古墳人からなにが見えるか」
見学会では、群馬県埋蔵文化財調査事業団に協力を仰ぎ、金井東裏遺跡周辺と群馬県埋蔵文化財調査事業団創立40周年記念展示「金井東裏遺跡展」を埋文事業団職員の解説とともに見学します。
また、渋川市金島ふれあいセンターにおいて、古墳人骨や甲等の発掘調査・分析から得られた情報を基に、人骨考古学や火山学、古墳時代の武具の研究者らを招聘し、シンポジウムを開催いたします。
日 時:平成30年8月19日(日曜日)
会 場:渋川市金島ふれあいセンター
渋川市金井1999番地
見 学 会 :9時20分~12時00分
シンポジウム:13時00分~16時35分
http://
うう、紹介したりされたりがいっぱいだが、都合の悪い日ばかり…